@ ひとり暮らし高齢者配食サービス事業
A 高齢者介護予防普及啓発事業(いきいきヘルスの集い事業)
B 高齢者介護予防普及啓発事業(誰でもできる水中運動教室)
C 高齢者運動指導教室事業(ゆうあいふれあい教室)
D 高齢者認知症予防教室事業(あたまハツラツ教室)
E 家族介護教室事業
F 家族介護交流会事業
G 日中一時支援事業
H 移動支援事業
I 在宅福祉サービス事業
J 生活管理指導員派遣事業
K 生活福祉資金貸付事業
L 要介護認定調査事業

 

 

@ ひとり暮らし高齢者配食サービス事業

市内の一人暮らし高齢者に対して、ボランティア団体が調理した弁当を昼食時に一人暮らし高齢者宅に届けるとともに、安否確認を行う事業です。
年25回のうち新庄地区配食12回、當麻地区配食12回、招待1回となっています。
利用希望者は、地域の民生委員を通じて長寿福祉課に申請してください。

このページのTOPへ戻る

A 高齢者介護予防普及啓発事業(いきいきヘルスの集い事業)

高齢者の生きがいと社会参加を促進し、住民相互の助け合いや交流の輪を広げ、ともに支え合う地域づくりを進めるため、いきいきヘルスの集いを実施し、生きがいと健康づくり、社会的孤立感の解消および自立生活の助長等、高齢者福祉の増進を図ることを目的として開催し、60歳以上の高齢者を対象に、年一回、会食とレクリエーション、施設利用等による生きがいと健康づくりを実施しています。

このページのTOPへ戻る

B 高齢者介護予防普及啓発事業(誰でもできる水中運動教室)

65歳以上の一般高齢者(元気な方)を対象に要介護状態や要支援状態にならないように、介護予防運動教室として、「誰でもできる水中運動教室」を開催し、水の抵抗による全身の筋力向上と循環器系機能の向上を図り、耐久力の増進を図ります。

このページのTOPへ戻る

C高齢者運動指導教室事業(ゆうあいふれあい教室)
要介護認定を受けていない満65歳以上の二次予防事業の対象者に、 簡単な運動やストレッチ、生活習慣の改善等からなるプログラムを通じて、要介護状態となることを予防し、充実した毎日を過ごせるよう支援させていただきます。

このページのTOPへ戻る

D 高齢者認知症予防教室事業(あたまハツラツ教室)

要介護認定を受けていない満65歳以上の特定高齢者を対象に、脳を活性化させるゲームやレクリエーションなどを通じて、認知症の進行をふせぎ、認知症予防を図ります。健康で楽しく、ハツラツとした生活を送れるように支援させていただきます。


このページのTOPへ戻る

E 家族介護教室事業
在宅で介護をされている方や介護に興味のある方を対象とし、介護に関する知識・技術を深めることで、介護者・要介護者が共に良い状態で在宅での生活を継続していけることを目的とし、年に2〜3回の講習会を開催しています。

このページのTOPへ戻る

F 家族介護交流会事業

介護者の元気回復と介護者同士の知識情報交換を図るため、交流会を実施します。



G 日中一時支援事業

障がい者等の日中における活動の場を確保し、障がい者等の家族の就労支援及び障がい者等を日常的に介護している家族の一時的な休息をとるための事業です。



H 移動支援事業

屋外での移動が困難な障がい者及び障がい児に対して外出のための支援を行い、地域における自立生活及び社会参加を促すことを目的としてヘルパーを派遣します。


 

I 在宅福祉サービス事業

日常生活に援助が必要な方に対して、ホームヘルパーの派遣やデイサービスの利用により、健全で安定した生活を営むことができるように、援助を行います。

介護保険、障害者総合支援法による介護サービスの受給対象とならない。

 
 

J 生活管理指導員派遣事業

日常生活に援助が必要な方に対して生活指導員を派遣し、要介護状態になる恐れのある高齢者の社会的孤立感の解消、自立生活の支援を行います。




K 生活福祉資金貸付事業
低所得者、障がい者または高齢者世帯に対し、資金の貸付と必要な援助支援を行うことにより、その経済的自立と生活意欲の助長、促進並びに在宅福祉の向上と社会参加の促進を図ります。
 
L 要介護認定調査事業
介護支援専門員が訪問調査し、心身の状況などの調査を行います。介護保険制度の公正な推進を図るため、公共性を有する社会福祉協議会が葛城市から認定調査業務の一部を受託しています。
 
 

 
  Copyright(C) 2008 葛城市社会福祉協議会 All Rights Reserved.